山崎明美
あなたもわたしも「ごきげん力」を育てましょう
みなさま、こんにちは。 2016年は、私にとってサイクル7の年、 内省による内面充実、内面を見つめなおすといいのだそうです。 これは、削ぎ落としでもあり、次の充実・願望実現の年の前に、 落ち着いて考えましょう、ということ …
「大人のからだのしくみと年齢変化への対応」PTA総会にて
先日、長野県の中信にあるA市にて、ワークショップ講座をさせていただく機会をいただきました。 タイトルは、長いですが^^;; 『ー大人のための、今だからこその健康学習シリーズー 自分のからだとこころを心地よく ~大人のから …
春の教員生活は書籍の校正作業で過ぎゆく・・・
2015年3月17日 山崎明美
やっと、やっと、ゴールが見えてきた改訂版執筆作業。 昨年の夏前に編集会議、3月には発行しましょう、がんばります、と言ったのは誰・・・? そう、ワタクシ。 そして、ほかならぬ自分が、想いきり編集を遅らせ、 そ …
やさしく学べる感染症「あれどこ感染症」ご紹介
2014年8月11日 山崎明美
冬は、ノロやらRSやら、インフルなど、ウイルス達も忙しい。 それに巻き込まれないようにしましょうね。 あれどこ感染症、専門の医師が書いてくださっているフェイスブックの記事やノートです。 いつもわかりやすく、専門的なことも …
子どもに伝えたい性の話のご依頼1
子どもに伝えたい「性」のことって? 先日、長野県の中北部の中学校にお伺いしました。 保護者会の時間の中での講演会です。 全校で250名ほどの生徒さんの学校です。その保護者の方々のご希望者、ということだったようです。 思春 …